
こんにちわ!ふみくんです!
トイレが近くにない状況で腹痛に襲われて焦燥感と絶望感を感じたことが無い人はいないでしょう。
僕は家族との車での旅行の際、普段食べなれないものを食べてお腹を壊すことが多々あります。
車での移動中の不測の事態!対応を誤ると楽しい旅が家に直帰という黒歴史になる場合もあります。
今回は一生物のトラウマを旅行の笑い話に変えてくれるポテンシャルがある車載必携!といっても過言ではないアイテムを紹介します!



この前の家族旅行で突然子供がお腹が痛いといって大変だったよ!



あの時は近くにコンビニがあって助かったよね・・



近くにコンビニがあっても個室が埋まっている時もあるからな・・・
なんかいい対策はないかな?



そこで今回はこのような悩みに「ベンリーポット」を紹介して答えていきましょう。
この記事を読めば「ベンリーポットの事」が分かり、車で移動中時に突如発生する腹痛に事前に準備する事ができます。



これは段ボールで簡易的なトイレを作って用が足せるアイテムだよ!



最悪な事態を防げるアイテムのわけか・・
早速教えてくれ!
結論:備えていると緊急時便器を作って用を足せます


- 段ボールで簡易便器を作ってOBの心配を少なくして用を足せる
- 1袋1回の使い捨て
- 消臭剤+袋は2重で防臭効果も高い!
- 用を足すのに必要な物は紙を含めてすべて入っている



タンボールで便器を作って用を足せるからこぼれにくいわけだな!



これが無い場合、最良でも袋に直接だから難易度が跳ね上がるよ



防臭対策も抜かり無いみたいだな!



経験的に車の中で悲劇が起こると独特のにおいが染みついてなかなか取れないよ・・・



後を引きずるから対策の為に備えておきたいな!
体験:使ってみた!
商品の内容


商品の外観





写真側の面積は500mlのペットボトルを2つ並べたくらいの大きさだね



厚みは4mmで重さは80gだから割と車や防災リュックに入れやすいな!





裏側には使用方法が書いてあるな



使い方は簡単だけど念のためにしっかり見ておいた方がいいね



破局への時間が長いとは限らないからな・・・
商品の中身





中身は結構入っているな



袋は消臭用に2枚と持ち運び用に1枚
おしりを拭く用の水に溶けるティッシュと抗菌・消臭剤があるね



なるほど
防臭用に薬剤+袋が2枚と持ち運び用か!
抜かりが無いな
使用方法
①段ボールと袋を展開して簡易便器を作る





もともと段ボールと袋がくっついているから段ボールの形を整えるだけでいいな!



10秒くらいで写真の形にできたね!



後はここに用を足すだけだな!
②用を足す





さすがにショッキングな写真を載せれないので開けて時間がたちすぎたお茶で代用したよ



40中盤のおっさんの最悪の写真とか需要はゼロだからな!
③抗菌・防臭剤を振りかける







付属の抗菌防臭剤を振りかけるように散布するよ!



散布するとすぐに固まりだしたな!
④便器についている袋の空気を抜いて口を縛る





段ボールを袋の中に入れて口を2重で縛ります。



結構においは貫通力が高いからな!
できれば2重で縛ろう!



この商品の1番のデメリットと思う点が袋の口を結ぶ際、手についてしまう点です。
下の図で黒が袋で茶色が段ボールで赤が汚れです。





なるほど!赤の部分の下は特に汚れるので袋を結ぶ際は手が汚れてしまうわけか!



使い捨ての手袋がついてくれているとクリアできたのが惜しいところです。



そういえば商品のパッケージを見るとタンボールは黒の袋の中に入れてないよな



再利用の観点からあえて外していると思うけど汚れた段ボールの行き場はこの袋の中しかないと思うよ





どう考えても段ボールは汚れるからな・・・
⑤防臭用のチャックが付いた袋に入れてチャックを閉じる





再しっかり縛った袋をさらにチャックが付いた袋に入れて封印するよ!





3重の念入りな防臭対策で臭い対策は万全だな!
⑥手さげ袋に入れて廃棄する



ふふふ・・
よもや汚物をもって歩いているとは思うまい!言いたくなるような偽装工作だな!



これをもって歩いていても疑う人はいないだろうね
後は早めにすてるだけだよ!


実際使ってみてイマイチと感じたところ・デメリット





さっそくだけど使ってみたから悪かった事と良かった事を紹介していくよ!



この系統の物は使うのに神経を使うな!
- 使用した袋と段ボールが高確率で汚れ、袋を縛る際に手も汚れそうになる
- 使用時に丸見えなので精神的なハードルが高い
- 一袋一回分の使い捨てでコスパが悪い
デメリット①:使用した袋と段ボールが汚れ、袋を縛る際に手も汚れそうになる



上でも話したけどこれが一番のデメリットだね



やはり簡易的な物なので完璧にきれいとはいかないな



慣れればうまく使えるかもしれないけどそもそもが慣れるほど使うものじゃないしね



臭いが立ち込める汚車(おくるま)になるよりは大分ましだけどな!



誰がうまい事をいえと!
デメリット②:丸見えなので精神的なハードルが高い



正直これを突然渡されて躊躇なく使える人ってほぼいないよね



車内に一人でも使いにくいのに家族と一緒となるとなかなか使えないよな



ポンチョとか他の物で隠す作戦を考えたほうがいいね
デメリット③:一袋一回分の使い捨てでコスパが悪い



これは基本1回660(税込)の使いきりです。



トイレ1回660円と考えると高いけど最悪の状況を回避できると考えると660円は安いと思うぞ!
実際使ってよかったところ・メリット


- すぐにトイレが無い場所でも用を足すことができる
- 3重の防臭対策
- 必要な物すべて入っていても軽量コンパクト
メリット①:すぐにトイレが無い場所でも用を足すことができる



この商品の一番のメリットはこれだよな



やはり生理現象は我慢できないからね
不測の事態の代償がでかすぎるので対策はしておいた方がいいよ!



これで安心してトイレに行かずに長距離移動ができるな!



出かける前にまずトイレにいくんだ!
メリット②:3重の防臭対策



例えば車の中で臭いが漏れるとしばらくにおいが取れないからね
執拗ともいえる防臭対策は助かるよ



変なにおいがする車だと人を誘いずらいしな
買い替えたくても車を買い替えるのは難しいし・・
メリット③:必要な物すべて入っていても軽量コンパクト



面積はペットボトル2つを並べたよりちょっと大きいけど厚さは4mmくらいで重さは80gだからかなり軽くてコンパクトだね



防災セットや車にも積みやすいな!
この商品がおすすめの人・おすすめしない人


この商品がおすすめの人
- 車での旅行が多い人
- キャンプ・登山・釣り・ロックフェス・撮り鉄等すぐにトイレに行けない場所に行く人
①車での旅行が多い人



車で長時間移動する旅行が多い人は持っていた方がいいね



特に子供と一緒に行く場合はいつトイレに行きたいというかわからないからな!
②キャンプ・登山・釣り・ロックフェス・撮り鉄等すぐにトイレに行けない場所に行く人



趣味によっては近くにトイレがない場所に行く事とか、トイレがすごく混雑しているところにいく事もあるよな



今回上げた趣味は僕が思いつく内容だけどもっとマッチする人はいると思うよ



自分の事を考えて準備したいな!
この商品がおすすめではない人
- 常にトイレにアクセスできる生活スタイルの人
①常にトイレにアクセスできる生活スタイルの人



お勧めではない人を考えてみたけどこういった人っているのかな?



在宅勤務も増えてきたし通販で頼めば持ってきてくれるから、家から出なくても生活は十分できると思うよ。



われらが目指す先だな!



僕は外に旅行にいくぞ!
ネットショッピングの口コミ


良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
嘔吐時に使用したが全くにおわなかった 車での旅行用に購入した 富士山の登山用に購入した 小さいので非常用入れやすい 家でトイレの争奪戦時に活躍した |
まず口コミ自体が多くなく類似の商品も見たのですが悪い口コミはありませんでした。



あまり使われるものではないからか悪い口コミは見当たりませんでした
良い口コミは多くあり車での旅行・登山等の移動用途と小さいので防災セットに入れやすいがありました。
興味深い口コミとして家でのトイレ争奪戦時に役に立ったがありました。



家ではトイレがあるのでその発想がなかったですが確かに家族でノロウィルスにかかった場合、活躍する場面はありますね



やはり実際に使った口コミは参考になるな!
楽天やアマゾンの口コミは☆4以上で主に防災用・車載用・登山や釣りなどの趣味用に購入との声がありました。
感想・まとめ


今回の記事では衛生関係の「ベンリーポット」を紹介してきました。
組み立てが必要で手が汚れるというデメリットもありますが、トイレにすぐに行けない場合でも用をたせるとのメリットがありました。
すぐにトイレに行けない状況でトイレに行きたい!と思ったことが無い人はいないと思います。



僕はこの商品を使い捨て用の手袋と一緒に車に乗せています!



子供が急にトイレに行きたい!ということもあるので事前に備えておきたいな!
ベンリーポット





今回紹介した商品はこれです。
携帯簡易トイレ ニューミニマルちゃん





子供用・または女性用です。
こちらも段ボールで便器を作り用をたします。小さい分3回分あります。
防災用ポンチョ





防災用のポンチョでトイレ時に他から見えないようにします。



着替え時にも使えるな!
防災用更衣室



上で紹介したポンチョは敷居が高いのでこういった更衣室を準備して用を足すのもありだと思います。



これなら外から見られる心配はないけど個人向けではないな。
合わせて読みたい


衛生関係





水なしでトイレが使える商品です。
電気関係





太陽光で発電してスマホを充電できるモバイルバッテリーです





1.5時間の高速充電ができるポータブル電源です。
防災リュック





4000円でホームセンターやイオンでも売っている防災リュックです。食べ物・飲み物は入っていないですが、品目数が多いのが魅力です。





品質でいえば間違いがない防災リュックです。
用途毎にメッシュの袋に入っているので取り出しやすいです。
非常食と飲み物は発想時に賞味期限を担保してくれるので安心して購入できます。
コメント